金沢港には石川県全域で獲れた四季折々の魚が一同に集まります。その中から、じゅうふく水産おすすめの新鮮な秋の魚をご紹介します。
成長につれて呼び名が変わる出世魚でもある。身の質はタイに似て、柔らかくて癖もなくあっさりしている。
おすすめ料理:洗い、刺身、塩焼き、煮付け、ムニエル、カルパッチョなど和洋中問わず使える
身は歯ごたえのある白身で、他の魚に比べて臭みや脂肪などの癖も強くない。また、鮮度の落ちが遅いのも特徴である。
おすすめ料理:刺身、焼き魚、吸い物、煮付け、鍋料理、鯛めしなど
はるか北太平洋の海から生まれた川に戻ってくるサケ。一般的にサケという場合はシロザケを指します。石川県では手取川でサケの放流事業が行われています。
おすすめ料理:粕汁、ホイル焼き、つけ焼きなど
市場に入荷するのは赤カマスと青カマス(ヤマトカマス)の2種類ですが、石川県でとれるのは赤カマス。体長20~30センチほどのスマートな魚です。脂肪が少なく低カロリーです。
おすすめ料理:酒蒸し、押しずしなど
ブリは出世魚で、生まれてから次々と名前が変わります。地域によって呼び方に違いがありますが、金沢ではコゾクラ、フクラギ、ガンド、ブリといった区別があります。脂がのったものは身がきれいなピンク色をしています。
重福丸で水揚げされた【石川の寒ブリ】は、とても重宝されております。
おすすめ料理:刺身、照り焼き、ブリ大根など
海底に潜み、動きもせず餌をとるアンコウ。つぶれたような平たい体や大きな口などグロテスクな姿のわりに淡白な味で、冬の食卓には欠かせない魚です。
11月下旬から出回り、厳寒の時期が最もおいしい。
おすすめ料理:鍋物、刺身など
石川ではズワイガニの雌をコウバコガニと呼びます。能登の冬の味覚の王・女王です。特にコウバコガニの甲羅のミソや卵は独特の風味があり、食通に人気です。
重福丸で水揚げされた【加能ガニ(石川県産)】は、とても重宝されております。
おすすめ料理:ボイル、焼ガニなど
サンマは1年魚になると、8月中旬に産卵のために千島海域から南の海へ向かいます。初めは形も小さく痩せていますが、秋に日本列島の東沿岸にたどり着くころには、脂肪が魚体の80パーセントにもなり形も大きくみごとなサンマに成長します。味も最高となります。牛肉に比べカルシウムは約4倍、ビタミン類は総じて12倍で、栄養価の面 でも充実した魚です。
おすすめ料理:塩焼きなど
紅ズワイガニの身は、生状態での扱い・流通が難しく生のズワイガニは全国的に大変喜ばれております。
おすすめ料理:刺身など
シーズンごとのおすすめ旬魚を随時ご紹介していきます。お楽しみに。